【初心者向け】在庫購買管理のためのSAP MMとは|概要や導入するメリットを紹介
SAP MM(Material Management)とは、SAP社が提供する情報の一元管理を目的としたソフトウェアであるSAP ERPのうちの在庫管理・購買管理に特化したモジュールのことを指します。ERPソフトウェアを有効に使用し、組織で情報を一元的に管理することで、従業員がより情報にアクセスしやすくなり、業務効率化が促進されます。本記事では、SAP MMモジュールの概要やその特徴、テーブル一覧についてご紹介します。
目次
SAP MMモジュールとは
ここでは、ERPソフトウェア、SAP ERP、SAP MMの概要についてそれぞれ説明していきます。
ERPソフトウェア
ERPとは、「Enterprise Resource Planning:エンタープライズ・リソース・プランニング」の略であり、日本語に訳すと「企業資源計画」となります。通常ERPというと、企業の社内リソースである「ヒト・モノ・カネ・情報」を一元的に管理し、誰でもアクセスできるようにすること、またはそれを実行するためのシステム、ソフトウェアのことを指します。従来は、情報を部門ごとに運用・管理されていたため、ある部門の情報に他の部門の従業員がアクセスするのは困難かつ手間でした。ERPを導入することで、それらの課題を解決し、業務効率の向上を図ることができるようになりました。
SAP ERP
SAP ERPとは、ドイツに本社を置くSAP社が開発、提供している市場シェアNo.1のERPソフトウェアです。特筆すべき特徴はその高いカスタマイズ性であり、自社の業務に合わせて、必要な機能だけをカスタマイズすることができます。また、SAP ERPは、以下のようなモジュール(プログラム群)から構成されています。
FI:FInancial Accounting(財務会計)
CO:COntroling(管理会計)
SD:Sales and Distribution(販売管理)
MM:Material Management(購買管理/在庫管理)
LE:Logistics Execution(物流管理)
PP:Production Planning and Control(生産計画/管理)
QM:Quality Management(品質管理)
PS:Project System(プロジェクト管理)
PM:Plant Maintenance(プラント保全)
WM:Warehouse Management(倉庫管理)
HR:Human Resources(人事管理)
お問い合わせください!
SAP MM
SAP MMのMMは“Material Management”の略であり、SAP社が提供する「企業の情報の一元管理を目的としたソフトウェア」であるSAP ERPのうちの在庫管理・購買管理に特化したプログラム群のことです。購買管理では、「発注依頼」、「購買発注」、「入庫」、「請求書照合」などの機能があり、SAP FIモジュールと連携することで仕入先への支払処理も行います。また、在庫管理機能では、現在の在庫状況を、工場や事業所ごとに管理することができます。
購買管理における4つのプロセス
上述した通り、SAP MMモジュールには、購買管理と在庫管理の2つの機能で構成されています。ここでは、購買管理における4つのプロセスをご紹介します。
購買管理における4つのプロセス
上述した通り、SAP MMモジュールには、購買管理と在庫管理の2つの機能で構成されています。ここでは、購買管理における4つのプロセスをご紹介します。
①購買依頼
ここでは、発注したい商品の品目とその数量を指定し、購買部門に対して購買依頼を登録します。
②購買発注
購買部門は、①の購買依頼をもとに、どの仕入先にどれくらいの価格で発注するのかを指定し、購買発注を登録します。
③入庫
仕入先から届いた商品を確認し、自社の倉庫に入庫します。
④請求書照合
請求書に記載されている内容が合っているかを照合します。
内容が正しければ、先ほど紹介したFI(財務会計)モジュールと連携し、仕入先への支払処理へと進みます。
SAP MMを導入するメリット
SAP MMを自社の購買・在庫管理システムとして導入するメリットは以下の通りです。
発注業務効率化によるコストの削減
SAP MMを導入することで、非常に煩雑な発注業務をこれまでより効率よく購買管理や在庫管理が行えるようになるため、それらにかかる人件費を削減することができます。
正確な在庫把握によるコスト削減
また、在庫管理機能を活用することで、工場・事業所ごとの在庫を的確に把握することができます。この機能により必要量以上に発注することにより発生するコストや過剰在庫に陥ることを避けることができます。
関連部門との連携
SAP MMモジュールは、FI(財務会計)モジュールなど、関連部門と連携することができるというメリットがあります。FIモジュールと連携すれば、仕入れ先から送られてきた請求書データなどをMMモジュールからFIモジュールに自動で転送することができます。この機能により、部署間の会計データのやり取りにかかっていた時間や手間を省くことができ、会計業の効率化を図ることができます。
SAP BIツールとの連携
SAP MMモジュールで管理しているデータを分析ツールであるSAP BI(ビジネスインテリジェンス)と連携することで、さまざまな意思決定に活用できるインサイトを取得することができます。例えば、購買においては、各仕入先の購買データ(購入金額、購入単価)の推移を分析することで、次に仕入れる際に、価格交渉に活かすことができるかもしれません。また、在庫管理においては、在庫回転率や置かれている日数を分析することで、工場に使われずに長期間置かれている在庫の特定に繋がるかもしれません。
SAP MMの購買管理テーブル
最後に、SAP MMの購買管理で使用するテーブル一覧をご紹介します。
テーブルID | テーブル名 | 概要 |
EBAN | 購買依頼伝票明細 | 購買依頼伝票に関するテーブルであり、項目には、購買依頼伝票、伝票タイプ、品億コード、プラント、保管場所、明細番号などが含まれています。 |
EKKO | 購買伝票: ヘッダ | 購買伝票に関するヘッダテーブルであり、項目には、購買組織や購買グループ、会社コード、購買伝票番号、仕入先、伝票通貨、支払い条件などが含まれます。 |
EKPO | 購買伝票: 明細 | 購買伝票に関するテーブルであり、項目には、購買伝票番号や明細番号、数量、プラント、保管場所などが含まれます。 |
EKKN | 購買伝票: 勘定設定 | 購買発注伝票の勘定設定タブのデータが保存されています。 |
EINE | 購買情報 | このテーブルには購買情報における組織データが含まれます。 |
MKPF | 入出庫伝票ヘッダ | 入出庫伝票に関するヘッダテーブルであり、項目には、入出庫伝票番号や伝票日付、伝票タイプ、伝票ヘッダテキストなどが含まれます。 |
MSEG | 入出庫伝票明細 | 入出庫伝票に関する明細テーブルであり、項目には、入出庫伝票番号や明細番号、品目コード、移動タイプ、ロット、数量、保管場所、プラントなどが含まれます。 |
RBKP | 請求書照合ヘッダ | 請求書照合のヘッダテーブルです。 |
RSEG | 請求書照合明細 | 請求書照合の明細テーブルです。 |
まとめ
本記事では、ERPソフトウェアやSAP ERP、SAP MMモジュールの簡単な概要やSAP MMを導入するメリットについてご紹介しました。SAP ERPのMMモジュールを導入することは、購買管理や在庫管理の効率化を図ることができるだけでなく、取得した情報から重要な意思決定のためのインサイトを得るための分析にもつながります。
本記事の読者の中で、リーズナブルかつ高品質なオフショア開発やAIなどの最先端テクノロジーを活用したITソリューションを検討中の企業様は、CMC Japanにお気軽にご相談ください。ITに関する幅広い知識と経験を兼ね備えた2200人以上のITエンジニアと30年にわたる開発ノウハウをもって、お客様のプロジェクトをサポートいたします。