What-is-on-premise

オンプレミスとは|オンプレミスとクラウドの違い

本記事では、オンプレミスとクラウドの主な違いについて解説します。企業が最適なソリューションを決定するのに役立ちます。

1.オンプレミスとは

オンプレミスとは、オンサイトでホストされるITインフラストラクチャハードウェアおよびソフトウェアアプリケーションのことを指します。これは、パブリッククラウドプラットフォームまたはリモートデータセンターによってホストされるIT資産とは対照的です。企業は、パフォーマンス、セキュリティ、維持、および物理的な場所を監視することで、オンプレミスのIT資産をより詳細に管理することができます。

多くのレガシーおよび従来型のデータセンターリソースはオンプレミスです。近年、IT資産をクラウドに移行したり、オンプレミスとクラウドを組み合わせたハイブリッド環境を構築したりする傾向があります。

2.クラウドとは

社内ではなくクラウド上でデータ、ソフトウェアプラットフォーム、ソフトウェアアプリケーションやリソースをホストすることを意味します。

これは一般に「クラウドコンピューティング」と呼ばれ、2つのテクノロジが融合したものです。クラウドはネットワークを指し、コンピューティングはコンピュータ関連のリソース、アプリケーション、およびサービスを指します。

企業は、電気通信プロバイダーがサービスに対して課金するのと同様に、使用した分だけ料金を支払います。みなさんも馴染みのあるサブスクリプションというモデルのことです。

クラウドはコンピューティングリソースの分散コレクションと見なされ、アプリケーションはアクセス可能なネットワーク上のどこにでも配置することができます。

3.オンプレミスとクラウドの主な違い

3.1.先行投資

オンプレミスとクラウドコンピューティングの主な違いは価格にあります。

  • オンプレミス

専用サーバーはオンプレミス環境で利用されます。それらを取得するには、膨大な先行投資が必要です。このコストには、サーバーの購入、ソフトウェアのライセンス、および保守チームの雇用などが含まれます。企業は、サーバーハードウェア、電力使用量やスペースを維持するために継続的な費用も負担する必要があります。また、リソースのスケーリングに関しては、社内インフラストラクチャはかなり厳格なフレームワークです。

  • クラウド

クラウド環境では、初期投資はほとんど必要ありません。サプライヤーはインフラストラクチャを所有し、クライアントは月単位または年単位でデバイスの使用に対してのみ支払います。このモデルは「従量課金制」として知られており、使用した単位・時間に対して料金を支払います。また、クラウドコンピューティングにより、開発チームへの投資も必要ありません。場合によっては、ベンダーがメンテナンスも代わりに担当してくれます。

3.2.リソースのデプロイ

これは企業のリソースの配置方法の違いを指します。

  • オンプレミス

リソースは、オンプレミス環境のローカルサーバーに社内でデプロイされます。企業は、サーバーの維持、セキュリティ、およびデータ統合について責任を負い、自ら実行する必要があります。

  • クラウド

デプロイは、クラウドコンピューティングの種類(プライベート、パブリック、またはハイブリッド)によって異なります。しかし、基本的には、データのデプロイがサードパーティのサーバーで行われるという特徴があります。つまり、セキュリティや拡張スペースの責任を自社ではなく、第三者が負うという利点があります。さらに、このモデルでは、企業はクラウドリソースに24時間年中無休でアクセスすることができます。

3.3.データセキュリティ

データのセキュリティとコンプライアンスが理由でクラウドよりもオンプレミスモデルを好むという企業も少なくありません。

  • オンプレミス

セキュリティ上の理由から、機密性の高いデータはオンプレミス環境に保管することをお勧めします。政府の公式資格情報や銀行情報などの機密データを第三者と共有してはなりません。このような場合において、オンプレミスモデルはクラウドモデルよりも優れています。一部の企業は、データを安全に保つ、または様々なセキュリティコンプライアンスを順守する必要があるため、オンプレミスモデルを選択します。

  • クラウド

クラウドデータは暗号化されており、プロバイダーと顧客だけがそのデータにアクセスすることができるという事実にもかかわらず、ほとんどの個人や企業は、クラウドコンピューティングのセキュリティ対策について疑問を持っています。クラウドは長年にわたっていくつかのセキュリティ証明書を取得しましたが、データに対する権限を失うことによりそのセキュリティ主張の信頼性が低下しました。

3.4.データ管理

企業は自社のデータを完全に管理することを好みます。その結果、要求や戦略に応じて、オンプレミスまたはクラウドを選択します。

  • オンプレミス

前述のように、オンプレミスモデルでは、企業はすべてのデータをサーバーに保存して維持し、データの処理を完全に制御することができます。 つまり、クラウドコンピューティングと比較して、データをより細かく管理することができます。銀行などの規制の厳しい業界の企業はプライバシーに関する懸念が多いため、クラウドへの移行に対して躊躇する企業も少なくありません。

  • クラウド

クラウド環境ではデータの所有権は透過的ではありません。オンプレミスとは対照的に、クラウドでは、データとその暗号キーはサードパーティのサーバーに保存されます。予期しないイベントが発生した場合にはデータにアクセスできなくなります。クラウド環境は、変化の激しい業界でビジネスを行なっている企業や、プライバシーに関する懸念がない企業に採用されます。

3.5.コンプライアンスの問題

コンプライアンス規制に応じて、データをオンプレミスに保存し、完全に管理する企業もあれば、様々な状況下でクラウドを選択する企業もあります。

  • オンプレミス

現在、業界に関係なく、ほぼすべての企業が何らかの形で規制の管理下で運営されています。企業は、市民を保護しようとする政府のコンプライアンスポリシーを順守する必要があります。データ保護、データ共有の制限、作成者、およびその他の問題は、コンプライアンスポリシーの対象となります。オンプレミスモデルは、そのような規制を順守する必要がある企業にとってより優れた選択肢です。ローカルに管理されたデータは同じ屋根の下で保存・処理されるため、監視や制御が容易になります。

  • クラウド

クラウドソリューションは特定のコンプライアンスポリシーに準拠しています。 しかし、フレームワークにサードパーティのサーバーが含まれるというクラウドコンピューティングの固有の性質により、一部の企業はクラウドモデルを選択していません。また、データがクラウドで暗号化されるという事実にもかかわらず、政府機関がこのモデルを選択することはありません。データに対する権限を失うことはコンプライアンスポリシーに違反するからです。

3.6.運用の柔軟性とスケーラビリティ

最新のアプリケーションは、需要の増加とユーザー要件の変化に伴い、常に進化しています。柔軟でスケーラブルなインフラストラクチャにより、ユーザーエクスペリエンスが損なわれることはありません。

  • オンプレミス

オンプレミス環境は物理的なサーバーを利用するため、柔軟性に欠けます。オンサイトで運用を実行するということは、新しいサーバーを購入して展開することでリソースをスケーリングすることを意味します。 したがって、このモデルにおけるスケーリングは簡単ではありません。

  • クラウド

クラウド環境が提供するスケーラビリティはオンプレミスモデルよりも優れています。クラウドのスケーラビリティには、サーバーリソース、帯域幅、およびインターネット使用量のサイズ変更が含まれます。また、コスト削減のために、クラウドサーバーは使用量が少ない時に縮小またはシャットダウンされます。この柔軟性は、利便性に応じて管理(つまり、増減)されるサーバーの仮想ロケーションとリソースによって可能になります。クラウドリソースは、APIゲートウェイまたは管理パネルを通じて管理されます。

3.7.ディザスタリカバリ(災害復旧)

重大なシステム障害、技術的な不具合、予期しない停電やマルウェアなどは、どのようなシステムでも発生し得る事態です。しかし、そのような災害をどのように乗り越えるかが本当の課題です。

  • オンプレミス

オンプレミスモデルでは、企業はセキュリティやプライバシーに対して全責任を負います。災害が発生した場合、インフラは物理的な損傷を受ける可能性があります。企業は物理システム(サーバーやマシン)の管理に全責任を負うため、損傷したハードウェアからデータを復元するという大きな課題を自ら対処しなければなりません。

クラウド

この点においては、クラウド環境の方が優れています。クラウドは、災害が発生した場合に企業が仮想リソースに即座にアクセスできるようにします。この特徴により、自然災害または不自然な災害がクラウドインフラストラクチャを襲うたびに、仮想環境内のソフトウェアやデータを即座にバックアップ、復元、および再起動することができます。

まとめ

オンプレミスとクラウドの2つのモデルは、リソース制御とインフラ管理の方法が異なります。どちらのソリューションにもメリットとデメリットがあり、企業は特定のニーズや目的に応じて、これらのソリューションのいずれかもしくは両方を選択します。

CMC Japanは2017年に設立され、ベトナムのトップ2のITサービスおよびクラウドサービスプロバイダーです。350社以上のグローバルクライアントのパフォーマンス、信頼性、稼働時間や費用対効果を向上させるのを支援してきました。時間やコスト、リソースを最適化するためのクラウドサービスプロバイダーをお探しの場合は、CMC Japanをご検討ください。当社のIT専門家がお客様のニーズを丁寧にヒアリングし、最適なソリューションを提供します。